現場スキルを見える化する第一歩~スキルマネジメントの実践設計
セミナーの主な内容
本セミナーでは、スキル情報を“見える化”し、育成・配置・評価をデータでつなぐ「スキルマネジメント」の実践ステップを解説します。
■本セミナーで学べること
- 属人化・感覚評価に頼らない、スキルマネジメントの基本構造
- 現場スキルを可視化するためのスキル項目設計の考え方
- スキルマップを使った育成計画・配置・評価の連動方法
- ISO対応の“形式的管理”から脱却し、実務で動く力量管理を実現するステップ
- スキルデータを活用して人材育成の精度を高めた企業事例
■このような課題をお持ちの企業様におすすめ
- 力量管理が形式的になっている
- スキル定義や育成計画を見直したい
■当日のアジェンダ
- 製造業における「スキル管理」への注目背景
- 力量管理が「形式的」になっている現状
- スキル管理とタレントマネジメントの違い
- “スキルを軸に人材育成を動かす”とは
- スキル項目定義のコツ
- スキルマップの設計例
- スキルマネジメント導入企業の効果事例(スキルナビ導入例)
■概要
製造業の人材育成や品質管理において、Excelや紙でのスキル管理が限界を迎えています。
本セミナーでは、スキル情報を“見える化”し、育成・配置・評価をデータでつなぐ「スキルマネジメント」の実践ステップを解説します。
定例行事のようなスキルの棚卸やISO対応のためだけではなく、
現場が動く・育成が回る仕組みとしてスキル管理を再設計するための考え方を、実際の企業事例を交えてご紹介。
「力量管理が形式的になっている」「スキル定義や育成計画を見直したい」とお考えの方におすすめです。
■登壇者
取締役 セールス&マーケティング部 部長
近藤 真一

大分生まれ、大阪育ち。金融、広告の営業を経て、HR業界に転職。
大手人材会社で採用支援事業の事業部長を経験し、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。採用系saasの立ち上げやスピンアウトを経験し、営業部長や新規事業の責任者を歴任。
2022年に株式会社ワン・オー・ワンへジョイン後は、営業責任者としてスキルマネジメント領域の拡大を牽引。現在はエンタープライズ顧客を中心に、現場から人事まで幅広くご提案を続けている。
■開催概要
日程:2025/11/27(木)
時間:13:00-14:00
場所:ZOOM(オンライン開催)
費用:無料
