コラム

人事関連でお役に立つ情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

  1. トップ
  2. コラム
  3. スキル・目標管理
  4. 【看護師必見】目標管理シートの書き方や具体的な例文

【看護師必見】目標管理シートの書き方や具体的な例文

個人目標の立て方や、目標管理シートの書き方が分からない、難しいと感じる人は少なくありません。先輩や看護師長に厳しい指摘を入れられ、再提出を何度も行った経験がある人も多いと思います。

今回は、個人目標とはそもそも何なのかを踏まえ、目標管理の必要性や、個人目標を立てるときのポイント、具体的な目標管理シートの書き方を紹介します。

そもそも看護師の個人目標とは?

個人目標とは、看護部が策定した目標や、自分が取り組むべき業務に沿って個人単位で立てる目標のことを言います。

看護部の目標を意識し、看護師一人一人に達成してもらうために、個人単位で目標設定を行っています。結果として、「個人目標の達成=看護部全体の目標の達成」に繫がります。このように個人目標は、看護師全体にとっても重要なものになります。

また、個人に組織全体の目標を意識させ、行動につなげるという点は、目標管理シートの目的にも当てはまります。

なぜ看護師にとって個人目標が必要なのか

わざわざ目標を立て、管理するのに意味があるのか、という疑問をもつ人もいるのではないでしょうか。

今回は、なぜ個人目標が必要なのかを、3つに分けて紹介します。

  1. 指導を行いやすくする
  2. 看護師全体のレベルを上げる
  3. 目標を達成することで、やりがいを感じる

先輩看護師からの指導を行いやすくする

実際に個人目標を立てる際には、先輩看護師や看護師長のアドバイスを受け、擦り合わせを行いながら決定していきます。新人看護師で、立て方が分からないときは、面談や指導が繰り返し行われます。

指導を行うたびに、目標設定の理由や達成するための具体的な方法を伝えられます。学習する機会を意識的に設けることができるので、より的確な指導が可能になります。

看護師や看護部全体のレベルを上げる

看護師の業務内容は多忙であるため、具体的な目標に従って行動しないと、ただ忙しく、流される毎日となってしまいます。業務終わりなどに行われる勉強会なども、業務の疲労から参加できなくなってしまいます。

具体的な目標が定まっていると、達成のために意欲的に業務を行うことができ、勉強会にも進んで参加することができます。一人一人が個人目標の達成に向かって努めることで、看護師全体のレベルアップにつながります。

看護師全体のレベルが上がるということは、看護の質が向上し、結果として病院全体の質が上がるということになるので、個人目標は病院にとっても、大きな役割を果たしています。

個人目標を達成することで、やりがいを感じる

個人目標を達成するために努力を続けることで、達成したときにやりがいや達成感を感じることができます。

やりがいを感じることで、確実に成長できているという実感が湧き、業務のモチベーション向上にもつながります。

個人目標を立てる時のポイント

では実際に個人目標はどのように立てたらよいのでしょうか。今回は個人目標を立てるときのポイントを3つに絞って紹介します。

  1. 行動を明確にして書く
  2. 期間内で達成できるようにする
  3. 第三者が評価しやすい目標にする

行動を明確にして書く

個人目標を設定したら、目標達成のための行動を明確にします。

例えば学習面について書くのであれば「〇か月後までに毎日△時間参考書を読み込むことで、先輩の指示を受けずに自分でできる項目を□個増やす」など、自分の行動を具体的に記入しましょう。

目標達成のための行動をあらかじめ設定しておくと「行った・行わなかった」などの2択での評価がしやすくなります。

期間内で達成できる目標にする

看護師の個人目標は、最低でも毎年1回は立て、1年間は立てた目標の達成に向けて行動します。そのため、達成に何年もかかってしまうものや、短い期間で達成できるような目標は設定しないようにしましょう。

自分のレベルを考慮したうえで、決められた期間内で取り組み、達成できるような目標を立てましょう。

第三者が評価しやすい目標にする

「〇〇のために頑張る」や「△△をできるように努力する」などといった書き方では、目標を達成できたのかどうかの判断が難しくなります。

「頑張る」や「努力する」では個人によって差があるため、評価を行う際の明確な線引きができなくなってしまいます。

「〇〇のために△△についての学習を行う。□月までにレポートにまとめる」など、誰が見ても評価がしやすいような目標を立てることが重要です。

具体的な目標管理シートの書き方

今回は、具体的な目標管理シートの書き方を「新人看護師の場合」と「中堅看護師の場合」の2つに分けて紹介します。

新人看護師の場合

新人看護師は、まずは看護師の基礎をしっかりと身に着け、徐々に業務の段階を上げていくことが重要です。

新人看護師の目標管理シートの例文として

  • 採決を〇月までに一人で行えるようにする
  • 毎日参考書を〇時間マニュアルを読み込み、指示を受けずにできる業務を〇個増やす
  • ナースコールを誰よりも早くとる
  • 毎日、勤務時間〇分前には出勤する
  • 研修や勉強会に参加し、〇か月後には△をできるようにする

などが挙げられます。

中堅看護師の場合

病院によっては、3年目から初めて目標管理シートの作成を行うというところもあります。

中堅看護師の目標管理シートの例文は

  • 週1度は入院患者さんの家族に電話連絡を行うことで、〇か月後にはクレームをゼロにする
  • 〇〇についての専門的な知識、技術を身に着け、△年でリーダーにつく
  • 受け持ち患者さんのカンファレンスを〇月までに△回以上実施する
  • 新人看護師への指導のため、〇月までにマニュアルを読み返す
  • 毎日〇分、医師と患者さんの情報共有を行い、患者さんからの質問にすべて即答できるようにする

などが挙げられます。

⇒目標管理シートについて詳しく知りたい方はこちら

具体的、かつ評価しやすい目標を立てよう

個人目標は自分の成長につながる重要な項目です。先輩看護師や看護師長から正しく指導してもらえるように具体的な内容、かつ評価しやすい個人目標を立てられるよう心がけましょう。

また、自分のレベルを振り返り、達成できるような目標の設定を行いましょう。