コラム

人事関連でお役に立つ情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

  1. トップ
  2. コラム
  3. HRテック
  4. 導入するべき?今、HR Techが注目されている理由

導入するべき?今、HR Techが注目されている理由

HRtech

「新規採用の一連の流れは細かいしやることも多いから、もっと手間を省きたいな。」なんて感じたことありますよね。そんな中、ミスをしてしまったらモチベーションも下がってしまいます。HR Techは、そのような煩わしい人事業務を効率的に行えるシステムです。

HR Techを導入することによって採用から人材育成、配属に至るまで多岐にわたる人事業務を簡素化し、スピーディーな運営を実現します。さらにHR Techは、優秀な人材の獲得や流出を防ぐことにも役立つので、雇用の流動性への対応策にもなるでしょう。

この記事では、HR Techの定義や活用領域、HR Techの盛り上がりについて説明していきます。日々の人事業務に厄介な部分を感じたり、もっと生産性を向上させたいと感じている場合には参考となるに違いありません。

それでは今回は、HR Techについてご紹介します。

○○×Techが今アツい!

日々の業務の中で、もっと効率的に動いたり、もっと無駄を省きたいなと感じることありますよね。そのような悩みを解決するために、各業界では、○○×Techと呼ばれる技術が話題を呼んでいます。

現代は少子高齢化が進展し労働人口の減少から人出不足が続いています。また2019年には「働き方改革関連法案」が施行され働き方も大きく変わっていきました。そのようなことから、人事においても「効率的な人材の選定」や「業務の効率化」を図るために、IT技術を用いた戦略が進んでいるところです。

その技術は「HR Tech」と呼ばれ、人材の確保や業務の効率化など各企業で人事業務の質を高めるために、サービスの導入が検討されています。また、HR Techのみならず他の業界でもIT技術の台頭は進んでおり、色々な〇〇×Techが活躍しています。

〇〇×Techの種類

  • 金融
    Finance×Technology → Fin Tech
    IT技術を駆使して、電子マネーや電子決済などのサービスを展開
  • 農業
    Agriculture×Technology → Agri Tech
    作物の状態を常に把握したり、品物の出入荷を即時に確認できる
  • 食品
    Food×Technology → Food Tech
    ネットによる注文・配送サービスや料理レシピの公開などをしている
  • 広告
    Advertisement×Technology → Ad Tech
    見る人の趣味や嗜好など様々なビジネスモデルを元に多種の広告を配信する

このように各業界で様々な〇〇×Techがあり、IT技術の活用によって新たなサービスが、次々に登場しています。さらなる進展によって、これからも領域とTechの種類は増えていくに違いありません。

HRテックとは?

そもそもHR Techとは、人事という意味の「Human Resources」と、技術という意味の「Technology」を組み合わせた造語です。HR Techを活用することで、戦略的に優秀な人材を確保することや人事における業務効率化の実現が可能です。

IoTやAI、クラウドサービスなどの最先端技術と人事業務を混合させることで、旧来にはない新しいビジネススタイルの確立が可能になります。例えば、採用に関しては、志願者が採用段階のどこまで進んでいるのかを自在に、かつリアルタイムに確認でき業務時間の大幅な削減に貢献するでしょう。

HR Techを導入する事で、人材の育成や採用、勤務配置など様々な人事における業務能率を飛躍的に高めることができます。

なぜHR Techが注目されているのか

なぜHR Techが注目されているのかというと、企業において「少子高齢化の進展から人材が不足していること」と、「そもそもの働き方が変わったこと」が理由として挙げられます。

少子高齢化が進展し、企業の働き手が少なくなると相対的に労働力が不足することにより、業務量の増加から企業環境が悪化します。また働き方改革により、我々日本人の生活環境は大きく変わりました。そのような中で、最近では副業や複業を認める企業も多くなり、雇用の流動性が高まりつつあります。

このような背景から多様化する働き方に対応するために、人事制度や雇用形態、給与体系などを新たに確立する必要が出てきたのです。

例えば就職活動に関しては、現在は売り手市場で細かく選り好みされるため企業には、なかなか人が集まりません。また雇用の流動性が高まったことから、実力のある人材の流出を止めるための対策も必要となるでしょう。

したがって、今までの勘や経験をベースに行われるような人事施策では、現代の流れに対応できなくなっており、これからの人事業務にはデータを用いた確かな施策を行っていく必要があるのです。そして、新たな人事施策を作り上げるためにHR techの活躍が注目されています。

HR Techが活用される領域

HR Techとは、ヒト・モノ・カネの管理とテクノロジーが合わさった画期的なシステムです。そして、このHR Techが活用されている主な領域は5つあります。

  1. 採用管理システム
  2. 人材管理システム
  3. 労務管理システム
  4. 勤怠管理システム
  5. 教育・育成管理システム

HR Techは、上記の領域で活用が期待されています。

HR Techを活用することで人事業務に関する情報をデータ化し、一元的な管理が可能です。また既存のデータに基づいた現状分析を行えるため、業務の精度やスピードを大幅に改善できるなど、あらゆる面で活躍が期待できるでしょう。

例えば、人員が増えた場合に名前と顔が一致しないことを無くすことや、部署の経歴を即座に調べられるようになります。さらにビッグデータの解析技術を用いて、業務の立案にかかる時間も短縮できるに違いありません。

では、HR Techが活用されているシステムを詳しくご紹介します。

採用管理システム

HR Techの活用領域に関して採用管理を担うサービスは、「採用管理システム」と呼ばれています。

採用管理システムとは、志願者の履歴書の管理や採用試験の進捗状況、データの収集や管理、志願者との連絡のやり取りなどの業務を一元的に管理できるシステムです。新卒採用向けや中途採用向け、アルバイト向けなど多種の採用に応じたシステム運用ができるでしょう。

採用のエントリーから合否までリアルタイムで把握でき、応募者毎に応じた仕分けやピックアップも行えます。また説明会や面接日程などスケジュールの進行管理が可能で、求人情報の登録や管理もできます。

例えば、選考が進んでいくにつれて、その都度評価や結果などを入力することで、そのままの情報が媒体を変えることなく次の選考担当者に引き継げるので、スムーズなプロセスの実現が可能です。

人材管理システム(タレントマネジメントシステム)

人材管理に関連するHR Techのサービスは、「人材管理システム」と呼ばれています。このシステムは、タレントマネジメントシステムとも呼ばれており、勤務員の情報や勤務評価をデータとして一元的に管理できるシステムです。

人材管理システムでは、人材がいつ採用されたか、いつどの部署に配属されたか、適した配置はどこか、人事評価はどうなのかといった多岐にわたる情報を管理します。

そして、人事評価のプロセスや結果を可視化でき、適正な評価や人材の配置に取り組みやすくなります。適正な評価と人材の配置が実現すれば、勤務員の満足度も向上し、業務に対するパフォーマンスの上昇に繋がるに違いありません。パフォーマンスの向上から企業の生産性はさらに上がっていくでしょう。

労務管理システム

労務の領域に関するHR Techのサービスは、「労務管理システム」と呼ばれています。労務管理システムは、シフトの作成や入社・退社の手続き、社会保険・雇用保険手続きを効率的に行うツールです。

労務管理システムは、各種手続きを一元的に管理することが可能でミスを招くことなく、完結させられます。また労務関連の書類をPC上で作り上げることや勤怠、給与管理など経理業務に関しても扱うことができます。

導入することで、所得税額の自動計算やマイナンバーの収集や管理など煩雑な業務を効率化でき、人材の不足や人件費削減によるコストの軽減を実現するでしょう。

勤怠管理システム

HR Techの活用領域で勤怠管理に関するサービスは、「勤怠管理システム」です。勤怠管理システムは、勤務員の就業日数や就業時間、残業時間など勤務の状況をリアルタイムに把握・管理できます。

適正な勤怠管理を実施することで、勤務員に日々の業務をこなす上で重度の負担がかかっていないか、残業時間の超過からコンプライアンス面で問題はないかなどの確認が可能です。

そのため勤怠管理システムを活用することで、出退勤の正確な把握が可能なことから、不正な出退勤を防止できます。また、勤務時間の集計やチェックを簡素化できるため、業務に費やす時間の大幅な削減が可能になるでしょう。

教育・育成管理システム(LMS)

教育に関するHR Techのサービスは、「教育・育成管理システム(LMS)」と呼ばれています。教育・育成管理システムは、大まかに下記のような分類に分かれています。

  • 内定者研修
  • 新卒入社研修
  • 中途入社研修
  • リーダー研修
  • マネージャー研修 など

これらの研修は、企業の人材育成の面では決して看過できない重要な要因です。

教育・育成管理システムを活用することで、学習教材の作成や配信・保管・蓄積、学習状況の進捗の把握などを行うことができます。このように人材に対して、より効果的な研修を実施することで、優秀な人材の効率的な輩出に繋がり、企業の成長を後押ししてくれるでしょう。

また、勤務員が苦手な分野や得意な分野のデータを可視化し管理することによって、資格やスキルの取得に向けた現状で足りない部分を把握できます。そして何が足りないのか汲み取れれば、個人に沿った効果的なフォローが実現可能です。

HR Techを提供している企業・サービス

HR Techを提供している企業やサービスには、すでに多くの数があり多方面で活用の幅が広がっています。様々な特徴を持ったものがあるので、下記のようなカテゴリーごとにご紹介します。

  1. 求人・マッチングのHR Techサービス
  2. 勤怠管理のHR Techサービス
  3. 社会保険手続のHR Techサービス
  4. 給与計算のHR Techサービス
  5. 福利厚生・教育のHR Techサービス
  6. 組織改善・データ分析のHR Techサービス
  7. 人材管理・評価、タレントマネジメントのHR Techサービス
  8. 社内コミュニケーションのHR Techサービス
  9. 採用管理のHR Techサービス

求人・マッチングのHR Techサービス

即戦力な人材が欲しいなと感じた時の求人やマッチングにおいては、

  • WANTEDLY
  • careertrek
  • mitsucari
  • ミイダス
  • OfferBox
  • yenta

などのシステムがあります。

HR Techの活用によって志願者から企業に向けた旧来のアプローチの仕方から、志願者と企業両方が利益を共有できるサービスの展開が行われています。優秀な人材の獲得に苦慮しているならば利用を検討してみましょう。

勤怠管理のHR Techサービス

勤務員の残業による負担やコンプライアンス面での問題も確認できる勤怠管理に特色があるサービスは、

  • ジョブカン勤怠管理
  • TeamSpirit
  • IEYASU
  • AKASHI
  • jinjer勤怠
  • KING of TIME

などがあります。

裁量労働制やリモートワークなど、多岐にわたる勤務形式の勤怠管理にも対処できるサービスです。サービスの中には、休暇申請を管理する機能や労働超過を防ぐ機能も搭載しているものもあります。

社会保険手続のHR Techサービス

煩わしい社会保険手続きの漏れを避けたい時に活躍するのが、

  • SmartHR
  • Bizer
  • オフィスステーション

などのサービスです。

オンラインで手続きを行えるため、個人が直接入力することからミスや漏れを無くし、作業効率を向上させます。これらのサービスの中には、TODO機能が備わったものもあり、さらなる手続き漏れを防げるでしょう。

給与計算のHR Techサービス

給与計算に必要なデータを管理でき、給与の算出や給与書類の作成が可能なサービスには下記のようなものがあります。

  • マネーフォワードクラウド給与
  • スマイルワークス
  • 給与奉行クラウド
  • 人事労務Freee
  • やよいの給与明細オンライン

これらのサービスは、面倒な作業が多い年末調整にも連携しており、手間を省くことができる他、給与計算までにかかっていた流れを効率的に行えるので、幅広いコストの削減が可能になるでしょう。

福利厚生・教育のHR Techサービス

社員の企業に対する愛情の増進やストレスの緩和に力を入れたいと考えているならば、

  • FiNC for BUSINESS
  • Schoo
  • lafool survey

などのサービスがあります。

福利厚生や教育を整えることで、社員の体や精神面でのケアを社外で行うことができます。

心身ともに健全を保つことで、企業の生産性の低下を防ぎ、いつでもどこでも学ぶことができる動画での授業は、より強固な企業を作り上げることに役立つに違いありません。

組織改善・データ分析のHR Techサービス

人事の広範なデータ分析を行い、組織改善やデータの活用から社員の意欲を向上させるたいと考えているならば、

  • MOTIVATION CLOUD
  • タレントパレット

などのサービスがあります。

これらのサービスは、組織の構造や設立の年月日などを元に、多方面から組織自体を分析できます。その結果、社員が業務にどこまで自身の力を発揮できるのか、また意欲向上を図るために、どのような施策を進めれば良いかなど具体的な構想を練ることが可能になります。

人材管理・評価、タレントマネジメントのHR Techサービス

データに基づいた戦略的なマネジメントを実現するのが、

  • スキルナビ
  • カオナビ
  • あしたのチーム
  • COCOREPO
  • CYDAS PEAPLE
  • HITO Talent
  • Oracle

などのサービスです。これらのサービスは、一人一人の業務経験や人事評価などを可視化し、データに則した確かな人材投与が可能になります。

そのため新しい案件に優れた人材を投入したい場合も、一元管理されたデータから勤務員を選定できるため、案件の構想に合わせた登用を実現できます。

社内コミュニケーションのHR Techサービス

社内で新しいコミュニケーショの有効な手段が欲しいと考えているときには、

  • Chatwork
  • Slack
  • Talknote
  • Yammer

などのツールがあります。

社員間で深くコミュニケーションを取ることは、企業活動を行う上で最優先に整えなければなりません。これらのツールは、グループチャットや予定の管理などの共有から、より濃密な形での連携が可能で、コミュニケーションを深めるためには、大いに活躍するツールです。

今まで社員同士のコミュニケーションが課題となっていたならば、有効なサービスとなるでしょう。

採用管理のHR Techサービス

募集や採用までを行う採用管理には、様々な業務があり、時には漏れやミスが発生しやすいですよね。そのような時のために下記のサービスでは、採用の情報を一元的に管理できます。

  • ジョブカン採用管理
  • ジョブオプ採用管理
  • ACCUUM
  • HRMOS採用管理
  • 採用一括かんりくん

これらの採用管理のHR Techを活用すると、採用者の登録や候補者の情報、進捗状況までまとめて管理でき、ミスの発生を軽減してくれます。

また、事細かな業務を効率的に行うことが可能になるので、より優秀な人材にフォーカスした対応を取ることができ、戦略的な人材の選定を実現します。

HR Tech市場の盛り上がり

ここまでHR Techが世の中で広く活用されていると、HR Tech市場の盛り上がりはどのくらいなのか気になりますよね。HR Tech市場は、年々急激にその規模を拡大させ、世界での関心も非常に高まってきています。

ミック経済研究所のが発表した研究結果によると、日本でのHR Tech市場規模は、2019年度には1000億円の市場規模でした。しかし、2021年には1894億円になり、さらに2023年には2504億円を超える市場規模に到達するといわれています。

また、2019年の働き方改革により、特にギグワーカーや副業などの単発でいつでも働けるサービスが広まりました。そのため今後HR Techの導入がさらに活発になることが予想され、より一層人事業務でのHR Techの広がりが予見されます。

これらの推移が起これば、HR Techは労働環境に柔軟な対応力を与えるに違いありません。そのため、これからも多くの企業において導入が検討され、さらなる市場規模の拡大に繋がるでしょう。

このようにHR Tech市場の盛り上がりは、今後さらに加速することが予測されます。そして、市場規模は徐々に膨れ上がり日本国内のみならず世界でも注目されるに違いありません。

HR Techを導入しよう!

HR Techを導入すれば、今まで煩雑だった人事業務を効率的に運用でき、業務の精度やスピードを格段に向上させるでしょう。また人事のHR Techのみならず、様々な業界や領域とTechが組み合わさることで、その展開される数はどんどん増えていくに違いありません。

少子高齢化の進展や働き方改革によって脚光を浴び始めたHR Techは、今や人事のあらゆる面を補うサービスが次々に輩出され、企業の人事業務を簡素化しています。

そして、これからもHR Techの市場規模は盛り上がり続けることは確実であり、さらに私たちの労働環境に柔軟性を与えてくれるでしょう。これからも大いに発展するHR Techから目が離せません。